top of page
メール配信・コメントご希望の場合登録して下さい
検索


ねずみ対策のお知らせ
令和7年4月から、当町会(新川二丁目霊一町会)を含め、新川地域町会連合(京橋八の部連合町会)で、ねずみ駆除を開始しますので、掲示板や回覧にてご案内済みではありますが、こちらでも改めてご案内致します。 殺鼠剤によるねずみ駆除対策だけでなく、日頃のゴミ出しの仕方も重要なねずみ対...
3月26日


謹賀新年
旧年中はお世話になりました。本年も町会活動にご協力のほどよろしくお願いいたします。 早速ですが、既にご案内の通り1月12日(日)に餅つき大会を開催しますので、是非、ご参加ください。(準備開始:9時、町内清掃:10時30分、餅つき開始11時)
2025年1月1日


「こんにちは町会です」で紹介されました
中央区地域振興課から9月に発行された「こんにちは町会です」37号で当町会が紹介されましたので、こちらでもご紹介させて頂きます。今後、ますます住みやすい町にしていくべく、町会としても頑張りますので、引き続き皆様のご協力のほど、よろしくお願いします。
2024年10月3日


総会資料及び防災備蓄品の配布
本日、令和6年5月10日(金)、今月25日(土)開催予定の総会の資料と、白ごはん、ようかんを各戸に配布しました。総会の出欠表、委任状については、出来る限り早期に各当番理事にご提出ください。町会内の最終締め切りは18日(土)ですが、各班内の締め切りについては当番理事にご確認く...
2024年5月10日


謹賀新年&餅つき大会のお知らせ
あけましておめでとうございます。 本年も、よろしくお願いいたします。また、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。 さて、早速ではありますが、令和六年を祝って餅つき大会を開催します。みんなでお正月を楽しみましょう。(道具類の蔵出しを1月7日(日)午前10時から行いますので、お手伝...
2024年1月1日
10月8日(日)ラグビー日本代表を応援しよう
ご存じの方も多いかと思いますが、10月8日(日)午後8時からラグビーW杯、日本代表の決勝トーナメント進出をかけた日本対アルゼンチン戦が行われます。ついては、皆で日本代表を応援しようということで町会館を開放したいと思いますので、集まれる方については是非ご参加ください(アルゼン...
2023年10月6日


深川祭り神輿担ぎ手大募集
新川二丁目霊一町会では、8月11日(金)~8月13日(日)に開催される富岡八幡宮例大祭の神輿担ぎ手を大募集しています。町会会員に限らず、ご近所にお住まいの方、お勤めの方や町会と何らかの繋がりのある方等、皆様大歓迎ですので、ご興味ございましたら、是非、お問い合わせください。
2023年7月6日


祭礼Tシャツ等を配布しました
令和5年6月27日(火)、祭礼Tシャツ、趣意書、貸半纏案内・申込書等を各戸に配布しました。お神酒所設営前のご奉納については、小林副会長(明正通りの自転車屋小林商会内)あるいは担当の当番理事までお願いいたします。
2023年6月27日
奉納板設置完了
令和5年6月25日(日)、富岡八幡宮例大祭に向けて、午前中は東京消防局による救命講習、午後は奉納板の設置を行いました。また婦人部では当日のお弁当の選定や手拭の準備を行いました。いよいよお祭りムードが高まってきました。
2023年6月25日


総会資料と記念品の配布
令和5年5月20日(土)午後5時30分開催予定の町会定時総会の資料および記念品としてレトルトカレーを、町会員の皆様に配布いたしました(祭礼Tシャツも配布予定ですが、製作中のため後日配布)。出欠届、委任状については、5月16日(火)までに担当の当番理事までご提出ください。
2023年5月9日
総会開催のお知らせ 5月20日
令和5年5月20日(土)17時から、「パキスタン・インド料理 ナワブ」にて町会総会を開催し、令和4年度事業報告等を行います。出欠確認や会費等の詳細については、担当理事から別途ご連絡いたします。
2023年4月14日


謹賀新年
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。コロナはまだまだ終息には至っておらず、万全の注意が必要な状況が続きますが、本年も皆様にとって良い年でありますようにお祈り申し上げます。 町会ホームページを開設してから2か月程度経ちますが、まだまだ試運転の段階...
2023年1月1日
「メタバース霊岸島」構想
「メタバース霊岸島」構想というものを立案し、内田洋行や中央区に働きかけて実現を目指している方の記事がありました。メタバースと言われてもピンと来ませんが、簡単に申すと、「インターネット上で町を作り、インターネット上で遊んだり、商売したり、人的な交流を作ったりというバーチャルな...
2022年10月23日
ホームページを作成しました
インターネットによる情報共有は、防災・防犯に役立つものであることから、町会や自治会のIT化促進が求められています。そこで、当町会でも簡単ではありますがホームページを作成し、お知らせ等を掲載してきたいと考えています。従来の紙ベース等の連絡については、引き続き行ってまいりますの...
2022年10月15日
bottom of page